Low-Eガラスのメリットは

Low-Eガラスのメリットは?設置のポイントも解説!

author
0 minutes, 6 seconds Read

窓ガラスのリフォームについて調べていると「Low-Eガラス」という言葉をよく目にすると思います。しかし見慣れない言葉なので、どのような特性を持つガラスなのかよく分からない人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、Low-Eガラスの特徴やメリット、設置する際のポイントについて詳しく解説します。窓ガラスのリフォームを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

Low-Eガラスの特徴

Low-Eガラスとは「Low-Emissivity Glass」の略で、表面に特殊な金属や金属酸化物をコーティングしたガラスのことを指します。「Low-Emissivity」とは「低放射率」という意味で、熱を伝導させにくいという特徴があります。

熱を伝導させにくいLow-Eガラスは、複層ガラスやペアガラスに用いられることが多いです。太陽光の熱を吸収・反射することで夏場は室内の温度上昇を防ぎ、冬場は暖房効率を高めるなどの効果があります。

参考:Low-Eガラスの「Low-E」の意味って?

Low-Eガラスのメリット

Low-Eガラスは表面に特殊なコーティングを施すことで、熱を伝導させにくいという特徴があります。

よって、Low-Eガラスを設置すると次のようなメリットがあります。

室内の熱を逃がしにくい

Low-Eガラスは室内の熱を外に逃がしにくいため、室温を一定に保つことが可能になります。とくに冬場などは、暖房効率が上がるので光熱費の削減につながるでしょう。

また外からの冷気が室内に入りにくくなるため、暖房をそれほど使わなくても暖かくすごせる場合もあります。

太陽光による室温上昇を防げる

Low-Eガラスは太陽光の熱を遮る効果があるため、室内の温度上昇を防げます。

とくに部屋が西向きの場合、夏の夕方などは西日の照りつけで部屋の温度が上昇しやすいです。西向きの窓をLow-Eガラスにすることで太陽光の熱を遮ることができるため、冷房効果を高めることにもつながります。

紫外線をカットできる

Low-Eガラスには、太陽光から出る紫外線をカットする効果があります。紫外線は人間の肌にとってダメージとなるだけでなく、壁紙や床、家具なども劣化させてしまいます。

太陽光があたる方角に面した大きな窓は、Low-Eガラスを採用するのがおすすめです。シートを貼ったり紫外線をカットしたりするカーテンをつけなくても、壁紙の日焼けや家具の劣化を防いでくれます。

Low-Eガラスを設置する際のポイント

Low-Eガラスの窓は基本的に複層になっていますが、どの部分に特殊なコーティングを施してあるかによって得られる効果が異なります。たとえば屋外側の中空層部分にコーティングしてある場合、太陽光の熱で室内の温度が上昇するのを防ぐため、遮熱効果が高い窓になります。

一方、室内側の中空層部分にコーティングされたLow-Eガラスの場合、室内の暖かい空気や冷たい空気が外に逃げるのを防ぐため、断熱効果が高い窓になります。設置する方角や面積、どの部屋に設置するかなどを考慮し、適切なLow-Eガラスを選ぶことが大切です。

まとめ

Low-Eガラスは表面に特殊なコーティングを施したガラスで、窓サッシに使用する場合は複層になっていることが多いです。メリットとしては、太陽光の熱が室内に入らないようにする遮熱効果や、室内の熱や冷気を外に逃がしにくくする断熱効果、紫外線カット効果などが挙げられます。窓ガラスのリフォームを検討している方は、今回ご紹介した特徴やメリットを確認して、快適な住まいを作っていってください。

author

Kana

初めまして、Kanaと申します。私は幅広いカテゴリーを扱うオウンドメディアを運営しています。このサイトでは、食に関する情報から雑学まで、様々なジャンルの興味深いコンテンツを提供しています。趣味はカフェ巡りと占いです。カフェ巡りでは、新しいお店を探し出し、その場所独自の雰囲気やコーヒーの味を楽しんでいます。一方で、占いは日々の生活に彩りを加える趣味であり、心のリフレッシュにも役立っています。このサイトが、様々な興味を持つ方々にとって、楽しくて役立つ情報源となればと思っています。

関連記事