現在のアフリカの情勢

アフリカと聞けば、延々と続く大自然に野生動物、布一枚をまとった先住民族を想像してしまいますが、現状はとてもそんな状態ではなさそうです。 未だ混乱の続く政治的解決の糸口さえ見えてこない地域がほとんどと言われています。アフリカの歴史は、欧州列国による植民地支配をようやく脱し、現在のアフリカは独立を勝ち取った54か国よりなっていることは周知の事実です。 ところが、独立後も政治的混乱は続き、日常的にクーデターが起こっている国がほとんどと言われています。 政情不安や政治的腐敗も深刻です。そんな状況を裏付けるようなデータが公表されています。世界各国の汚職実態を監視しているNPO団体の2017年の最新データでは、アフリカばかりか世界ワースト1とされる国がアフリカにあると公表されています。 それだけでなく、その他のアフリカ諸国も五十歩百歩という状態だそうです。ワースト1は崩壊国家とまで言われている「ソマリア」で繰り返される政権交代で暫定政府ができる度にクーデターが勃発し、もはや国家としての体をなしていないとまで言われています。 一方でボツワナやモーリシャスという独立後は複数政党制を維持、民主的な選挙も行われている国もあるにはあります。 先のNPO団体のデータでもそれを裏付ける結果は出ているようです。しかし、そのような国はわずかでほとんどの国は政治的腐敗が日常化し、解決の糸口さえ見いだせない状態になっているとのこと。 経済安定も政治的安定無くしてできるわけがなく、まったくの混沌とした状態が延々と続いているとしか言いようがない現状のようです。

賃貸物件のモルタル外壁の点検ポイント

住まいの外壁には大きく分けて、ぬり壁タイプのモルタル外壁と、パネル状の板を設置するサイディング外壁があります。 ここではモルタル外壁を自己点検する際のチェックポイントをお伝えしていきます。まず外壁の表面に汚れ、苔、カビがついていないかを見てみましょう。 モルタル外壁の中でも、「リシン」と呼ばれるものは、表面が細かい砂粒でザラザラしているため汚れがつきやすく、それを栄養源としてカビなどが発生しやすいと言われています(最近の塗料には防カビ材が入っていて、塗り直し前と比べるとカビが発生しにくくなる)。 リシンのモルタル外壁に発生したカビは深く根付くと高圧洗浄を行ってもキレイに落とせない可能性が高いとされています。 外壁の汚れに気づいたら、ブラシなどでやさしく擦ってキレイにするとよいでしょう。 次に、ひび割れ(クラック)がないかどうか見てみましょう。大きなひび割れの場合は雨水の侵入や剥落を防ぐために補修が必要になります。 ヘアークラックと呼ばれる微細なヒビであれば定期的に点検して、ビビの幅や長さが大きくなっていないかどうかをチェックしましょう。 ヘアークラックは「危険なヒビ」ではありませんが、ヒビの幅や長さが拡大してきた場合は、放置すると雨水が内部に染み込み〝住まい〟を傷めてしまいかねません。 さらに外壁に触れると手に粉がつかないかどうか見てみましょう。外壁塗装の際に、表面にできた塗膜が紫外線などによって分解され顔料が表面に露出してくると、手に白っぽい粉が付着することがあります。 これは「超キング現象」と言って、塗膜の劣化のサインです。 また、塗膜が剥がれていないかどうかもチェックします。これらの異変が見つかった場合は、信頼のおける塗装の専門家に調べてもらうと安心です。

要注意!リフォームの見積もり

自宅の外壁の塗り替えなどのリフォームを考えている方は、まず複数の専門の業者から見積もりを取るようにしましょう。 業者が見積書を出してくれたら、使用する材料の単価や、その処置を行う面積、設備の金額などが記載されているかどうか確認してみましょう。 業者によっては、「外壁塗装一式」という記載され、支払総額しか書いていない場合もあるでしょう「足場一式いくら」「高圧洗浄一式いくら」など、各項目について「一式」と書いてあるだけで、面積や単価が記載されていない場合もあるでしょう。これでは、どんな工事にどんな材料を使って、どれぐらいかかるのかが不明確です。 また、工事の内容、使用する材料の単価、設備の金額について記載があるものの、面積がすべて「100㎡」「50㎡」などというように切りがいい数字になっている場合は、きちんと面積を図っていない可能性が高いと考えられます。 もちろん、このような見積書を出した、というだけで業者を疑うことはできません。しかし、顧客との信頼関係を大切にしている業者であれば、材料の単価や、その処置を行う面積、設備の金額などをきちんと記載した見積書を出してくれるでしょう。その意味で、不明確な見積書を交付する業者には注意が必要だと考えてよいと言えるでしょう。 また、工事にかかる費用の支払い方法については、工事完了後の支払いが一般的ですが、場合によっては、工事の前に費用の一部を支払い、工事が終了した後に残りを支払う、というケースもあります。 しかし、「工事の前に全額支払い」というケースはめったにありません。万が一、「費用を全額支払ってから工事をします」という業者がいた場合は要注意。 契約を急かされても、慎重に対応することが大切です。

肩こりには腰まわりを軟らかくする

上半身を前後に動かして腰まわりの筋肉を軟らかくするといいそうです。腰まわりの緩消法というのは、指を横方向から押し当てて行うそうですが、腰まわりの筋肉には指を横から押し当てても届かない筋肉というのがあるそうです。 腰の筋肉の緊張が残っている場合だと、骨盤のキワを押すと痛みを感じる部分があるそうです。これは、脊柱起立筋、腰方形筋と仙骨をつなげている腱の近くが緊張している状態なのだそうです。 後ろ側から痛みがある部分に、親指の先をあてるそうです。 腰の筋肉が緊張していたら、同じ筋肉でも、前面、背面と痛む場所が違ってくるそうです。 押さえた指を支点にして、上半身を前に傾けるそうです。一秒ほどかけて傾けて、ゆっくりと元の姿勢に戻すそうです。そのまま今度は、上半身を後ろに傾けるそうです。そして元の姿勢に戻すそうです。これを10セット行うそうです。 それでも軟らかくならない場合は、2秒以上休んでから再開するそうです。前後では動かしにくい筋肉というのもあるそうです。前後をやってみても筋肉が伸縮していないなぁと感じたら、今度は上半身をひねる動作をやるそうです。 まず、親指の先を緊張が残っている腰の筋肉に後ろから軽く押し当てるそうです。押さえた指を支点にして、上半身をより痛む方にひねるそうです。 動作を止めずに一秒ずつスムーズに行うそうです。 10セットやっても、軟らかくならないようならば、2秒以上休んで、再度行うそうです。自分の筋力と相談して行わないといけないそうです。無理は絶対に禁物なのだそうです。こういったことをやっていくうちに腰の硬くなっていた筋肉はほぼ軟らかくなっているそうです。 骨盤の調整もやるといいそうです。

ペットの癌を予防する

あなたのペットの品種が特定の癌にかかりやすい傾向にないかを確認する事がまず大切になります。そして、何に注意する必要があるのかを知る事が、予防の第一歩だと言えるでしょう。 また、癌の一般的な徴候を知り、進行してしまう前に疾患の徴候に気付けるようにしておく必要があります。 ですので、日頃のスキンシップの際に様子を見てあげること・定期検診を受ける事がう重要になってくるのです。ではまず、癌の徴候を知っていきましょう。 徴候としては、しこりやこぶが検知できる・体重減少・偏食・傷が治らない・悪臭・持続性の分泌物・嗜眠・活動に対して熱意が無くなる・呼吸困難・排尿困難または排便困難・なんとなく調子が悪い状態が続いている・身体のこわばりや痛みなどがあげられます。 これらの異変にいち早く気づく為にも、日頃からスキンシップを取ったりブラッシングしてあげる等しましょう。 加えて、食事に工夫を凝らす事も有効です。 生鮮食品を与えたり、必要に応じてサプリメントを含む食事を与えるのも良いと思います。ブロッコリーやカリフラワー・キャベツ等と言ったアブラナ科の野菜、濃い緑色の葉野菜を食事に取り入れてみましょう。 加熱したトマトはリコペンに優れた供給源となります。 少し冷まして与えてあげると良いでしょう。 乳がんのリスクを軽減する為には、発情前の犬猫に不妊手術を受けさせる事も大切になってきます。不妊手術を受けていない子については、定期的に乳腺の検査をしてしこりが無いか確認してあげましょう。 同様に、男の子なら去勢手術を受けさせましょう。受けていないのであれば、定期的に精巣の検査をしてしこりが生じていないか確認しましょう。 年1回の定期検査の際に獣医師に前立腺の検査をしてもらう事も可能ですので、相談してみてもよいと思います。

サプリメントツリーについて

サプリというのは、ビタミンやミネラルのような栄養素だけではなくて、黒酢やにんにくなどの加工食品があったり、イチョウ葉やエキナセアなどの薬草を素材にしていたりと、とても幅広いかと思います。 その機能性や目的もさまざまだそうです。 日本サプリメント協会というところが、サプリメントを3つのカテゴリーに分けているそうです。そのそれぞれの目的を示して図にしているそうです。 それがサプリメントツリーと呼ばれるものだそうです。 木の根、幹、枝葉として分類して、その必要性の度合を示しているそうです。 まず、木を支えている土壌ですが、ここには「食事」「睡眠」「運動」「休息」があります。これは生活習慣の基本となるワードだそうです。サプリというのは、この日常生活をないがしろにした分を補給するものではないというのを認識することが必要だそうです。 ベースサプリと呼ばれる栄養欠損補充用のサプリであるミネラルやビタミンなどはまずは食事から摂るということが大前提だそうです。決して食品の代用品ではないということだそうです。一方で、オプショナルサプリメントという改善目的のサプリにはイチョウ葉、エキナセア、セントジョーンズワートなどが入るそうですが、これは欧米では薬として扱われているものもあるそうです。 伝統療法、民間療法として伝わっているものも多く、アメリカ先住民の間で利用されてきたものやインドで治療薬として使われてきたものなど、薬理作用を持つものも多いそうです。 ですが、サプリとしては「○○が治る」というように考えてしまってはいけないそうです。 薬の代用品として用いるのではなくて、あくまでも医師など専門家に相談して補助として考えてほしいそうです。